壁はケイソウ土塗の左官仕上げにしました。下地の壁組みまでを工務店に仕上げてもらい、後はお施主さん自身で施工されています。
和室を改装してリビング部分を広げています。押入は本棚になり、壁には小さな机が取り付きました。
実はここのお施主さんは新和荘海心をご覧になって、それでご依頼された方です。当初のご要望は「中庭を作りたい!」でした。あそこは確かに中庭があり、ごもっともなご要望です。しかしここはコンクリのマンション。天井に穴をあけるわけにはいきません。さて、どうすればいいか・・・。
いろいろ考えましたがやはり無理です中庭は♪なので、それに代わって開放感が得られる方法はないかという事になり、風呂の壁に窓を作る事になりました。しかし風呂は外壁に面してなかったのでリビング側に向ける事に!
写真はリビングからの風景です。本棚の一部にガラスがはめ込まれています。向こうはその風呂です。
壁全部をガラスにするという案もありましたが、当然風呂が丸見えになります。それもちょっと抵抗があるなあ・・・という事になり、様々な窓の検討を重ねました。最終的には風呂に入った時の目線の高さで窓を作る事になりました。これなら視界も確保できてどうにか開放感も得られます!
その窓は小さなディスプレイコーナーになっています。撮影した時は小京都が出来上がってました。お楽しみいただけている様で何よりでした♪
名称 |
house i reform |
場所 |
愛知県名古屋市 |
用途 |
個人住宅 |
家族構成 |
夫婦+子供一人 |
構造 |
RC造(リフォーム) |
竣工 |
2009年10月 |
1999-2011 Takenaka Architect office Ash All Rights Reserved.